おべんきょう 年少の取り組み ~ペーパー編~ 大手の幼児教室が出版している年中・年長さん向けのお受験プリントはたくさんあるけれど…年少さんには難しすぎて何を取り組めばよいのかわかりませんでした。今回は、我が家で試行錯誤した年少さん時代のプリントをご紹介します。 なお、年少(新年... 2023.03.30 おべんきょうプリント
幼児教室 幼児教室の選択 ~ジャックか伸芽会か、永遠の悩み~ 後編 幼児教室の選択 ~ジャックか伸芽会か、永遠の悩み~ 前編 ではジャックと伸芽会に通うに至った個人の経験談や両方通ってみた感想を書いてみました。今回はもう少し客観的な比較をしてみたいと思います。 授業料の比較 まずは最も... 2023.02.22 幼児教室
幼児教室 幼児教室の選択 ~ジャックか伸芽会か、永遠の悩み~ 前編 子供が新年少の歳になるとやっと、お受験向けの幼児教室通いがスタートします。保育園であれば2歳児クラス(2歳→3歳になる年度)、幼稚園であれば年少に入る前年のプレ幼稚園の年度です。 我が家は個人のお教室のツテもありませんでしたので、ま... 2023.02.08 幼児教室
情報収集 お受験の情報収集 ~X:旧Twitter 後編~ X(旧Twitter、以下Twitterと記載)でのお受験情報収集、今回は後編です。前編(お受験の情報収集~Twitter前編~)ではTwitterアカウントの設定方法やお薦めのアカウントについて書きました。今回は、アカウント設定が無事完... 2023.01.27 情報収集
情報収集 お受験の情報収集 ~X:旧Twitter 前編~ 雑誌・本、ブログである程度のお受験知識を蓄えたら、、、ついにX(旧Twitter、以下Twitterと記載)での情報収集に入ります。お受験情報の最前線はTwitterにあり!といっても過言ではありません。しかし、お受験のジャンルに限りませ... 2023.01.18 情報収集
イベント情報 私立小学校合同相談会、続々申込開始しています 4/29(祝)の東京私立小学校展の情報を追加しました!(2023/2/25更新) お受験が気になる方、併願校をお探しの方、各学校の説明会よりは目立たず気軽に行けるので足を運んでみてはいかがでしょうか? 中央線沿線私立小... 2023.01.15 イベント情報説明会
情報収集 お受験の情報収集方法 ~ブログ編~ 『お受験』がよぎったら何からはじめる?やお受験を考えたらまず読む本!で紹介したように、一通りお受験雑誌・本に目を通したら次はお受験ブログを読むことをお勧めします。 書籍とブログの違い 書籍とブログとの違いは良くも悪くもN=1の... 2023.01.10 情報収集
体験学習 まだ間に合う!お正月体験 明けましておめでとうございます。皆様はお正月の体験はできましたでしょうか? お受験は秋なので冬の体験をどれだけしても半年以上のブランクが、、それなのに冬のイベントはクリスマスから始まり、正月、豆まきなど盛りだくさん!「この体験忘れな... 2023.01.05 体験学習季節と行事
イベント情報 ふでまる道場の発達診断テスト、申込開始しています (2023/2/16更新)第0回は終了しましたので、第1回の情報を更新しました! お受験教材・お教室でおなじみのこぐま会系列が運営しているふでまる道場の全国幼児発達診断テスト2023の申込が始まりました。 こちらは新年中・新年... 2022.12.27 イベント情報模試
その他の幼児教育 お教室に入るまでの取組み 我が家は小学校受験を意識したのが育休中だったため、小学校受験用の幼児教室(=”お教室”)に入るまでの間、時間がたくさんありました。どんなに頑張ってもお受験用の幼児教室は「年少クラス」から。 お受験用の幼児教室は11月に学年が上がるた... 2022.12.26 その他の幼児教育幼児教室