私立小の学校訪問にむけて用意するもの

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

お受験とは

過去の投稿「お受験の幼児教室通いに向けて準備するもの」では幼児教室にむけて準備するものをご紹介しました。
幼児教室の送迎・参観であれば正直なところまだカッチリキッチリな準備はなくても問題ありません。特に年長の模試や直前期でなければ親は本番の紺スーツを着ることはありませんでした。

しかしながら、学校訪問となれば話は別です!
どの私立小学校であっても、お伺いする学校へ経緯を示すためにも常に服装・装備品は正装でした。
今回は学校訪問にあたって必要となるグッズをご紹介します。

小学校訪問とは…、一般的に説明会、オープンスクール(こどもが参加できるイベント)、公開授業など学校の校舎に入ることのできる貴重な機会です。

最近はミライコンパス(大多数の小学校が採用しているWeb予約システム)から何回訪問したかの履歴がわかるようになっていますので、その小学校の志望度が高ければ高いほど何回もお伺いして学校への熱意を伝えると印象がよくなります。

ではいつから参加すべきなのか?
これは早ければ早いほどよいです。少なくとも年長からでは遅いです。なぜかというと…日程がとにかく被る!!特に5月の説明会、9月のオープンスクール・入試説明会のこれでもか!!というほど被ります。年長の土曜日は学校のイベントで父・母・祖父母総動員で複数の学校の説明会に参加するということはよく聞く話です。

ですので、少しでも気になる(なんなら聞いたことがあるレベルでも)学校があるのであれば年少・年中の頃からイベントに参加し、年長の春以降は志望度が高い学校に絞って(日程が被るので絞らざるをえない)説明会に参加することをお勧めします。幼児教室からは最低10校は見学にいってくださいと言われました。

ちなみに、我が家は合同説明会の会場となっていた私立小学校への訪問が記念すべき小学校デビューとなりました。合同説明会だと一つの小学校だけではなく様々な小学校が見られますし、みなさんがいろいろなところへ移動して先生方の注意も分散しますので初心者にはおすすめかもしれません。

まずは濃紺ワンピースです。
オーダーで10万円しました!というような声も聞こえてきますが、インターネットで販売している数万円のもので充分です。あくまでも主役は子供。親は悪目立ちしなければよいのです。
濃紺ワンピ(秋冬用)は1着のみで問題なく、本番に向けて買いなおす必要はありませんでした。

¥53,900 (2025/03/13 02:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

秋冬用は1着購入すればよいですが、夏用も必要になります。夏のオープンスクールや残暑厳しい秋に学校を訪問する機会が多く、ウール素材の秋服用では熱中症になりかねないからです。
夏用の濃紺ワンピースを購入する際には「ウォッシャブルかどうか」を必ず確認してください。汗だくになるため何度も洗濯します。

お受験用品 ハッピークローバー
¥26,400 (2025/03/12 20:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場


次は靴です。基本はヒールが低めの黒のパンプスです。
合同説明会やオープンスクール、公開授業では長時間椅子がないなかで歩き回りますので、ヒールがありながらも疲れにくい靴がよいです。歩くときにヒールの音が鳴らないものを選びましょう。お気に入りの靴がない方はワコールのサクセスウォークが無難です。
面接では靴を脱いでスリッパで受ける学校もあれば靴のまま受ける学校もありますので、靴・スリッパともに華美なものでなく美しいラインがでるものを選んでください。
ただし、スリッパは数回使うと使用感がでますので本番用は直前に新たに購入しました。見学の間は「お受験の幼児教室通いに向けて準備するもの」の折り畳み式で充分でした。

その他、盲点だったのは冬の寒さ対策でした。
冬の説明会はとにかく寒い。けどストッキングはベージュマスト、ということで厚手のストッキングも用意してください。上半身の寒さ対策は「室内がどんなに暖かくてもジャケットは絶対に脱がない!」という覚悟のもと、ヒートテックを下に着たうえでワンピースを着ていました。

なお、お受験コートというものも存在はしますが不要でした。
なぜかというと会場の受付前では脱いでしまうからです。ザ・お受験コートではなくプライベートで無地のコートがあるのであれば新しく準備する必要はありませんでした。私服で無地のコートがない場合や国立受験をお考えの方は検討にいれても…という程度です。

nina’s 【ニナーズ】
¥22,066 (2025/03/14 18:48時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その他小物系は少しずつ集めていけばよいかと思います。
傘袋はあまり出番はないのですが、、ビニールの傘袋を用意していない学校もありましたので、急な雨予報でバタバタするよりかは1つ持っておくと安心です。
傘自体はお受験向けの紺色傘もありますが、こちらもコートと同様、学校到着してからは仕舞いますのであまり意味はないかと思います。
夫の分のスリッパは忘れがちなので当日焦らないように早めにご準備を!

メアリーココ/ブラックフォーマル
¥3,100 (2025/03/16 03:55時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
¥1,100 (2025/03/18 20:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
ジョリコムアンクールお受験バッグ
¥1,320 (2025/02/04 12:22時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

メモ帳は派手でなければなんでもかまいませんがメモ帳は必須です。
複数の学校訪問に参加すると、どこの学校の何が印象的だったかすぐに忘れてしまうからです。願書作成時のネタ探しのためにも必ずメモ帳は持参してください。

年長になってからの通塾や学校訪問のスケジュール管理が大変で、理英会が出版しているお受験ダイアリーは年長時に大活躍しました。

¥2,200 (2025/02/04 12:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

子供の服装はすぐにサイズアウトしてしまいますので、年長春まではコスパで選んで問題ありません。
コスパであればCHOPINで新規購入したり、メルカリでfamiliar(ファミリア)やMAM et MOI(マムエモア)を中古で取り寄せるなど、年長までに色々なブランドを試してみて、本番服をどのブランドにするかを選ぶのも良いかと思います。

子供の学校訪問の機会は春~秋が多いため、基本は半袖ワンピースタイプで問題ありません。
夏場の厚さ対策で帽子、肌寒い日のために紺のカーディガンを用意していくとさらに安心です。

キッズフォーマルAPRIRE by CHOPIN
¥11,000 (2025/03/12 20:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

女の子は基本的に三つ折りソックスになります。
すぐに汚れたり片方なくなったりするので複数購入することをお勧めします。

キッズフォーマルAPRIRE by CHOPIN
¥6,490 (2025/03/19 21:12時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

男の子の服装はあまり詳しくないのですが、ベーシックなものをご紹介します。

お受験用品 ハッピークローバー
¥17,343 (2025/03/12 20:07時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その他、雨の日用の傘・レインコートや長靴も余裕があれば…という程度ですが、小学校受験が終わった後も使えるので今のうちから購入しても無駄にはなりませんでした。
傘は雨が止んだ時に子供に持たせると邪魔になるので折り畳み傘がおすすめです。
夏の学校訪問は熱中症との闘いでしたので帽子、ひんやりグッズはマストです。

女の子の場合、髪型は親の巧緻性特訓だと思って本番に向けて少しずつ練習しておきましょう。
本番はゴム飾りは基本的にNGですが、学校訪問であれば小さい紺リボン程度であれば問題ありません。
編み込みのやりかたはYoutubeで勉強しました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

通塾などの普段使いにはマトメージュのまとめ髪アレンジウォーターを利用していました。きれいに纏まりますし、アホ毛もある程度防げますので今でも重宝しています。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥590 (2025/03/05 13:22時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

実際の試験やここぞ!という学校訪問時はギャツビーのジェルと仕上げにケープのスーパーハードでカッチカチに仕上げていました。

サンドラッグe-shop
¥438 (2025/03/05 13:22時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
ヤマダ電機 楽天市場店
¥698 (2025/02/26 13:51時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

学校側は見ていませんが、学校訪問時からハンカチとティッシュを携帯するクセをつけた方がよいです。ハンカチとティッシュはポケットに入れやすいように子供用の小さめサイズです。ティッシュにはティッシュケースを用意しましょう。

細々しているものまで含めるとお受験グッズはたくさんありますが、焦らずに濃紺ワンピースから少しずつ揃えていくのがよいと思います。

小学校受験グッズはなぜだかAmazonより楽天の方が充実しています。楽天でお気に入りのブランドを見つけておくのもよいですね。
我が家はエスコミュール(ESCOMUL)、メアリーココ、ハッピークローバーを愛用していました。
買い方としては、欲しいもの・思いついたものを楽天の買い物かごに貯めておき、楽天お買い物マラソンの期間にまとめ買いするとポイントがたくさん貯まります!

「なぜみんな同じ服装なの?何かの宗教ですか?」という問いはいったん置いておきましょう。就活生が就活スーツを着るのと同じ理由です。特段拘りがなければ学校への敬意を示すという意味からもTPOに合わせて服装を整えるのがマナーと考えましょう。

毎年、喪服を着て説明会に参加されている方の目撃情報があります。濃紺と黒は似て非なるものです!周りにもバレています。訪問する学校に対しても失礼ですので喪服を着るくらいであればキレイめネイビー服(スラックスなど)にしましょう。

そのうち、紺色に包まれていないとソワソワしだしたらお受験ママの完成です。


もし気にっていただけましたら、↓↓クリックをお願いいたします♪↓↓

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ ワーママ紺服戦士のお受験奮闘記 - にほんブログ村

↓↓お受験に必要となったグッズや知育教材はこちらでも紹介しています↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました