『お受験』がよぎったら何からはじめる?

お受験とは

何はともあれ情報収集!

「お受験ってなんだろう~?」「私立小学校ってどうすれば入学できるの?」
と少しでも小学校受験のことが頭をよぎったら、まずは情報収集!!

彼を知り己を知れば百戦危うからず」、、これにつきます。


歴代のご子息が○○小学校へ入学しているような家系でなければ、そもそもいつ・どのような試験がなされているのかもよくわからない世界。

情報収集の順番としては、以下の三段階で進むことをお勧めします。

雑誌・参考図書で大枠をつかむ
     ↓
②体験記などの書籍でより詳細な流れやポイントを把握
     ↓
③Twitter・ブログで最新情報を収集

なぜかというと、③のTwitterやブログは玉石混交で中には「それほんと!?」というような噂や都市伝説が紛れ込んでいます。(特に掲示板。。ま、これもブログですが。)
現に、ネットで書かれていた内容と実際のお教室とでは違う点もありました。
お受験情報の鑑識眼をを養うためにも、まずは雑誌・書籍から情報収集しましょう。

まずはこの一冊

別途、記事でまとめる予定ですが、最初の一冊としてお薦めなのは『小学校受験大百科』。
お受験ではメジャー選手の小学校の試験日程や考査で必要となるグッズなど写真多めで紹介されているのでイメージがわきます。

↓は2023年版(2022年秋のお受験考査向け)です。
 毎年6月頃に新年度版が発売されます。

図書館・メルカリを有効活用しよう

後々わかることになりますが、お受験はとってもお金がかかります。。
初期投資でお金をかけすぎないようにしましょう。

お受験家庭が多い自治体の図書館では小学校受験関連の書籍が貸し出し可能だったりします。
図書館にない場合はメルカリなどのフリマサイトでも購入できます。
メルカリで購入 → さらっと内容をつかむ → メルカリへ再出品 で節約していました。

雑誌や過去問は出版年度が前になるほど価格は安くなりますが、さらっと読む程度であればそんなに内容は変わりません。ここ数年はコロナによって試験内容が変わったりもありますが、最新情報は別の情報源で掴めばよい!と割り切って、お買い得品を探しましょう。
時間がない&面倒な場合は出品だけに特化するものアリです。


とにかく無駄なコスト(ここにお金をかけても合否には関係ないもの)は徹底的に削減しましょう!


もし気にっていただけましたら、↓↓クリックをお願いいたします♪↓↓

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ

↓↓お受験に必要となったグッズや知育教材はこちらでも紹介しています↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました