過去の投稿でも書いた通り、我が家は新年少から幼児教室へ通いました。
小学校受験のために用意したもののうち、重宝したものをご紹介します。
幼児教室に入る前に用意したもの ー 子供編 ー
まずは服装です。
これ、実は年少・年中の幼児教室に通うくらいであればいわゆるフォーマルな濃紺ワンピースは親子ともに不要でした。
子供のについては教室によっても分かれますが、新年長になっても小綺麗な普段着で参加されているお子さんもいらっしゃるくらい。(とはいえ、それも学校別クラスや幼児教室の立地によっても全く雰囲気は異なります。)
我が家はどうしていたかというと…普段は保育園で髪の毛が鳥の巣状態でシワシワの洋服を着ている生活でしたので、幼児教室に通うくらいはピシッと!と思い、なるべく濃紺の洋服を着せていました。とはいえ、年長になるまでの間はCHOPINのフォーマルスーツのワンピースで価格を抑えていました。UNIQLOのキッズフォーマルシリーズもおススメです。年長の春に本番服を別途購入することになりますので、普段の教室通い用はコスパが良いものを選ぶようにしましょう。。
そして意外と忘れがちなのが、上履き、靴下、ハンカチ、ティッシュケースなどの小物類です。
ワンピースとブラウスだけで安心せずに小物も用意しましょう。
特に靴下・ハンカチはどこかに行きやすいので複数購入していざという時のためにストックしておいてください。
靴下は白の三つ折りソックスですが、年少・年中までの間は無地の白ソックスであれば問題ありません。上履きも小学校で履く「ザ・上履き」ではなく白の運動シューズになります。靴の着脱ができるよう心配であれば事前に練習しておくとよいです。
幼児教室に入る前に用意したもの ー 大人編 ー
前述した通り、幼児教室に通う「だけ」であればフォーマルの濃紺スーツやパンプスは不要です。
とはいえラフな格好でもありません。イメージは名門幼稚園の送迎時のママです。
毎回、全身濃紺である必要はありませんが、極力目立たない色…となると結局、濃紺か黒で時々白のシンプルなお洋服で送迎・参観しましょう。
次に必要となるのは大人の小物類です。
まずは折り畳み式のスリッパと靴袋。
学校訪問用のスリッパでもよいですが、カバンのスペースを取りますし、幼児教室で何度も利用するため、本番用のスリッパとは別に、幼児教室用の折り畳み式のスリッパを用意することをお勧めします!
次にお受験バックです。
「え?サブバッグ?大きいしザ・お受験っぽくてダサいから…」とお受験バッグを敬遠して勤務時のカバンを利用していましたが、使ってみると便利!
A4資料はもちろん書類や靴・上履き・子供の着替えなど、なんでも受け入れていくれる心の友となりました。幼児教室通いや学校訪問のみであれば小さいバッグはまだ必要ありません。
私は安物のカバンを購入したのですが、年長の合同説明会などで資料を大量に入れすぎたために途中で取っ手が取れてしまい、本番用へは別途買いなおすことになってしまいました。とにかく自立型の大きめがおススメ!!
そして意外と忘れがちなバインダー!
参観時に資料のみ配布されることが多く、授業内容をメモするのに便利です。(さすがに膝の上に直書きするのは恥ずかしいですよね…)幼児教室からの配布物も楽々収納できます。後々、学校訪問でも重宝するようになりますのでこちらも必須アイテムです。
高価なものは必要ありませんが、資料が見えないように閉じれて、配布資料をはさんだり収納するポケットがあるタイプだと便利です。
まとめ
幼児教室通いに向けて用意すべきアイテムはいかがでしたか?
我が家は最初はよくわからず用意しすぎてしまったり、高価なものを購入してしまったと反省しています。
特に子供が身に着けるものは汚れますし、すぐにサイズアウトしてしまいますので、一時的なものなのか、本番に向けてのものなのかをよく考えてから購入するようにしましょう。
次回は学校訪問時までに用意すべきものをまとめる予定ですのでお楽しみに!
もし気にっていただけましたら、↓↓クリックをお願いいたします♪↓↓
↓↓お受験に必要となったグッズや知育教材はこちらでも紹介しています↓↓
コメント